irumo(イルモ)の評判とデメリット&不満な料金プラン総まとめ【契約して評価】

irumo(イルモ)はドコモの新料金プランです。実質ドコモのサブブランドですが、イルモは多くの人にとって割高プランです。

割高になる原因は、イルモはドコモ光を契約していない場合は月1100円値上げ、さらにdカードというクレジットカードがない場合は月187円値上げになるからです。

ただし、月500MBプランならドコモ光とdカードなしでも月550円でスマホが使えるので、外でスマホをほとんど使わない場合は、irumoはおすすめです。

irumo(イルモ)の評判とデメリット

ここではイルモの料金プランの詳細と評判を実際に契約して徹底評価します。irumoの評判は悪いです。口コミはネガティブ評価が多いです。

irumoの主なデメリットは、ドコモ光契約者以外は割高、home5Gとirumoの相性が悪い、dカードが必要、通信はahamoとeximoが優先されるなど。

月500MBで十分な人、またはドコモ光契約者でdカード保有者で月3GBならirumoは良いです。それ以外の人は他の割安な格安SIMがおすすめです。

irumo(イルモ)のキャンペーン情報と割引の適用方法【2025年最新】

irumoの目次

irumoの料金プランの詳細

データ量通常料金セット割料金
0.5GB月550円月550円
3GB月1980円月880円
6GB月2640円月1540円
9GB月3190円月2090円

※ ドコモ光またはhome5Gを契約している場合はセット割料金が適用
dカードで料金を支払わない場合、3/6/9GBは月187円値上げ

  • 通話料金(国内通話)
  • 30秒22円 ← GCallを使えば30秒8円
  • 5分かけ放題:月880円、超過時は30秒22円
  • 24時間かけ放題:月1980円
  • 留守番電話:月330円

その他にかかる費用や違約金

  • 事務手数料:ネット手続きなら無料、店舗だと3850円
  • eSIM再発行手数料:無料 (店舗だと3,850円)
  • SIM再発行手数料:1,100円 (店舗だと3,850円)
  • 違約金:2025年3月1日以降に契約して1年以内に解約する場合、利用実態がない場合または同一名義の他の回線の契約期間1年以内に解約した場合は、契約解除料1100円(0.5GBプランの場合は550円)。2025年2月28日以前の契約は契約解除料0円
  • 名義変更手数料:3,850円
  • 月3回以上のプラン変更手数料:1,100円

irumoの評価とサービススペック

通信速度★★★★★ 速い (3/6/9GB)
★★★☆☆ 普通 (0.5GB)
月額料金★★☆☆☆ 高い (通常料金)
★★☆☆☆ 高い (セット割9GB)
★★★☆☆ 普通 (セット割6GB)
★★★★☆ 安い (セット割3GB)
★★★★☆ 安い (0.5GB)
通話料金★★☆☆☆ 高い
データ選択肢★★☆☆☆ 少なめ (0.5/3/6/9GB)
追加データチャージ1GB1,100円(有効期限は当月末まで)
サポート★★★★☆ チャット/ドコモショップ
評判★★☆☆☆ 悪い
電波とエリアドコモ回線で99.9%
低速最大300kbps (3/6/9GB、低速無制限)
最大128kbps (0.5GB、低速無制限)
速度の切り替え× (高速⇄低速切り替え不可)
データ翌月繰越×
スマホ販売△ (契約後に定価での機種購入可)
5G通信○ (0.5GBは5G通信不可)
eSIM
テザリング
LINEのID検索○ (年齢認証OK / irumoのマイページで年齢判定機能の設定)
海外利用×
MNPワンストップ
違約金1年以内に解約する場合で、利用実態がない場合または同一名義の他の回線の契約期間1年以内に解約した場合は、契約解除料1100円
申し込み方法オンライン/家電量販店/ドコモショップ
支払い方法クレジットカードと口座振替 (楽天カードは不可)
契約者の年齢18歳以上なら契約可 (ドコモショップなら12歳以上なら契約可)

irumoの申し込みはこちら (公式サイト)

irumoのデメリットの詳細

irumo(イルモ)のデメリットまとめ

irumo(イルモ)のデメリットは、ドコモ光またはhome5G契約者以外は料金が割高になること、home5Gと相性が悪いこと、dカードなしでも料金が高くなること、0.5GBは劣化通信になることです。

割引条件をクリアしても、そもそも9GBは割高で6GBはかもなく不可もなくです。3GBのみが割引後なら割安です。

ここではirumoのデメリットを一つ一つ詳しく解説します。

デメリット① ドコモ光またはhome5G契約者以外は料金が割高

irumoのドコモ光セット割の詳細

irumoの最大のデメリットは、ドコモ光またはhome5Gを契約していない場合は、irumoの月額料金がかなり割高になることです。

ドコモ光またはhome5Gを契約していない場合、irumoは月1100円値上がりして、3GB1980円、6GB2640円、9GB3190円です。格安SIMの中でも最も割高な料金プランです。

ドコモ光またはhome5Gを契約していない場合、irumoは割高プランです。

※ irumoの0.5GBプランだけドコモ光なしでも月550円の格安料金で使えます

デメリット② home5Gとセットで契約すると通信障害で死ぬ

irumoはドコモのhome5Gを契約する場合でも、ドコモ光セット割で安く使えますが、irumoとhome5Gの契約はやめた方が良いです。

ドコモが通信障害を起こすと、irumoとhome5Gが両方とも通信障害で死にます。

ドコモが通信障害を起こすことは滅多にありませんが、数年に一度くらいは大きな障害を起こすことがあるので、home5Gとirumoの組み合わせは避けた方が無難です。

※ 数年に1度、ネットが数時間できなくても問題ない場合は、irumoとhome5Gの組み合わせでもOKです。

デメリット③ dカードなしだと割高

irumoのdカードお支払い割の詳細

dカード(またはdカードGOLD)というクレジットカードを持っていない場合は、irumoは月187円値上がりします。ドコモ光を契約していても3GB1067円、6GB1727円、9GB2277円になります。

この料金だと他の格安SIMと比較して高くなってしまいます。

irumoを割安に安心して使うには、ドコモ光契約者でdカードが必要になります。dカードは年会費無料ですが、審査で落ちることもあります。

※ irumoの0.5GBプランだけdカードなしでも月550円の格安料金で使えます

デメリット④ 0.5GBは劣化品質

irumoの0.5GBプランは、通信速度が3Mbpsに制限されて、5G通信は非対応、データを使い切った後は128kbpsの超低速になります。

ただし、外でスマホをたくさん使う場合は速度が重要ですが、0.5GBは外ではスマホをほとんど使わないデータ量です。

月0.5GBを前提にすると、速度は3Mbpsもあれば十分です。5G通信も不要です。

irumoの0.5GBプランはみんなドコモ割のカウント対象外

irumoの0.5GBプランはみんなドコモ割のカウント対象外です。irumoの3/6/9GBならカウント対象になり、eximoを契約している家族の料金が安くなります。

ただし、eximoが安くなるのは月100GBを超える人だけです。ほとんどの人は月100GBも使わないので、みんなドコモ割は考慮しなくて良いです。

デメリット⑤ 9GBは割高。3GBと6GBのみ検討対象

irumoはドコモ光契約者でdカード保有者の場合でも9GB2090円もします。

ahamoなら5分かけ放題付きで20GB2970円です。povoは月平均25GB2163円です。irumoの9GBは割引後でも割高です。

irumoはドコモ光契約者でdカード保有者で、3GB880円、6GB1540円がちょうど良い場合に検討することをおすすめします。

irumoの6GBもあまりおすすめではない

irumoの6GBは各種条件を全て満たしても月1540円ですが、IIJmioなら誰でも5GB950円です。シンプルに安く使えるIIJmioがおすすめです。

IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】

デメリット⑥ 余ったデータの翌月繰越ができない

irumoのデータ翌月繰越

irumoは余ったデータを翌月に繰り越すことはできません。多くの格安SIMはデータの翌月繰越に対応していますが、イルモだとできません。

格安SIMの中にはデータ量が余っている状態でも、低速に切り替えてデータ消費なしにネットが使える格安SIMもありますが、irumoは非対応です。

※ irumoにはOCNモバイルONEのMusicカウントフリーのような機能もないです

デメリット⑦ 混雑時はahamoやeximoよりも速度が遅くなる場合がある

irumoはドコモの電波を使っていて、ドコモと同じサービスエリアで速度もドコモと同じ速度が出ます。

ただし、通信が混雑している場所や時間帯では、irumoはドコモの他の料金プラン(ahamo、eximo)よりも先に通信速度が制限される場合があるという記載があります。

irumoの通信速度の制限

制限されると言っても都市部のごく一部の場所だけになると思いますが、気色の悪い記載です。

irumoとahamoのリアルタイム速度

irumoとahamoの両方を契約して速度計測をした結果を毎日公開しています。東京の混雑してなさそうな普通の住宅街なので、irumoが速度制限になっている感じはありません。

下記で東京の混雑している場所でirumoとahamoの速度を計測した結果を少し載せているので、参考にしてみてください。

楽天モバイルの電波を実地調査!ドコモ・au・ソフトバンクと比較した結果【楽天最強プラン】

デメリット⑧ 店舗だと契約事務手数料が3,850円かかる(ネットなら無料)

irumoはネットで契約すれば事務手数料は無料ですが、店舗で契約やプラン変更する場合は事務手数料が3,850円かかります。

デメリット⑨ 通話料金が高い、irumoからドコモの家族への通話も有料

irumoは通話料金が高いです。30秒22円、5分かけ放題は月880円、24時間かけ放題は月1980円もします。

irumoはVoLTE通話という高品質な音声通話に対応していますが、ほとんどの人は通話料金が安いほうが良いです。

通常の格安SIMは30秒11円、10分かけ放題は月800円くらい、24時間かけ放題は月1400円くらいです。

irumoからドコモの家族への通話も有料

irumoはドコモのプランですが、irumoからドコモの家族への通話は無料になりません。30秒22円です。

ただし、ドコモ(ギガライト/ギガプレミアム/eximo)から、家族が契約しているirumoに電話をかける場合は、通話料金が無料です。

GCallを使えばirumoでも30秒8円で電話がかけられる

GCallを使えば、irumoでも30秒8円で電話がかけられます。GCallを使う場合は、VoLTE通話にはなりませんが、特に問題ない通話品質です。

【GCall紹介URLあり】G-Call電話紹介キャンペーンで45分の無料通話、povo/UQモバイル/ワイモバイルに最適

デメリット⑩ ドコモメールを使うのに月330円かかる

irumoでドコモメールを使いたい場合は、月330円が別途かかります。

ドコモからirumoにプラン変更する際、ドコモメールオプションを同時に申し込まないとドコモメールが使えなくなるので注意です。忘れると、メール内容も消失して復旧不可です。

デメリット⑪ irumoは2回線を超えては契約できない

irumoの契約は最大2回線まで

同一名義で契約できるirumoの回線数は2回線までです。3回線以上は契約できません。

デメリット⑫ 電話での問い合わせができない、チャットのみ対応

irumoには問い合わせ電話番号がありません。

午前9時~午後8時(年中無休)のチャットサポートのみになります。

デメリット⑬ ドコモ光セット割、home 5G セット割、みんなドコモ割は契約後に問い合わせが必須

irumoを新規契約または他社からの乗り換えで契約した場合、ドコモ光セット割、home 5G セット割、みんなドコモ割を適用するには契約後にドコモに電話で問い合わせが必要です。

irumoの申し込み手続きでは、ドコモ光セット割、home 5G セット割、みんなドコモ割を申し込めません。

契約後にドコモに電話をかけて割引を適用してもらう必要があります。irumoでスマホが使えるようになったら、ドコモにすぐに電話を掛ければ、契約月からセット割引が適用されます。

※ ドコモからirumoにプラン変更する場合は、セット割やみんなドコモ割などは引き継がれます

irumoの評判はかなり悪い、喜んでいる人は少ない

irumo(イルモ)の評判が悪い

irumoの評判はかなり悪いです。喜んでいる人はかなり少ないです。

評判が悪い理由は、ドコモが安くて速度も速いOCNモバイルONEを潰して、新しく作ったのがirumoだからです。他にもirumoはドコモ光とdカードを前提した囲い込みプランで料金が複雑というのも不評の一つです。

ただし、irumoならドコモショップで対面サポートを受けられることを評価する人もいます。

irumoは全員におすすめではない?irumoにもメリットはある

このサイトではirumoを酷評していますが、irumoは全員にとっておすすめではないというわけではないです。

irumoにもメリットがあり、irumoがおすすめな人もいます。irumoがおすすめになる代表的なパターンは以下の5つです。

①高齢者に最適!ドコモショップで対面サポートを受けられる

irumoの最大のメリットは、ドコモショップで対面サポートを受けられることです。

irumoを店舗で契約すると事務手数料が3,850円かかりますが、対面でサポートを受けられます。

契約後も、もし何か困ったことがあれば、irumoならドコモショップで対応してくれます。基本的に1100円〜2200円の有償サポートになりますが、人に対応してもらうというのはお金がかかるのです・・。

高齢者で身近に子供がいない場合は、対人サポートなしだとスマホが使えなくなったりするので、ドコモショップで対人サポートを受けられるirumoが安心です。

irumoはオンラインで申し込めば事務手数料無料

irumoはオンラインで申し込めば事務手数料3,850円が無料です。

高齢者だとオンラインで申し込むのはかなり難しいと思います。例えば、私の70代の両親がirumoをオンラインで申し込めるかというと、絶対に不可能です。

現役世代や若い人の場合は、irumoは事務手数料無料のオンラインでの申し込みにチャレンジすることをおすすめします。

オンラインで申し込んだ人なら、その後にプラン変更やオプション変更をしたくなった場合でも、お店に行かずに比較的簡単にオンラインで変更できるようになっています。

②外でスマホをほとんど使わない人は0.5GB550円は結構良い

irumoの0.5GBプランなら月550円です。実はスマホユーザの1割くらいは0.5GBで十分だったりします。

0.5GBプランならドコモ光の契約やdカードなしに月550円です。

もし何か困ったことが出た場合でも、irumoならドコモショップに駆け込めるので0.5GBで月550円は安いです。

irumo(イルモ)のキャンペーン情報と割引の適用方法【2025年最新】

③irumoはApple Watch利用者に最適

irumoはApple Watch利用者に最適です。イルモはワンナンバーサービスに対応しています。

Apple Watchを利用できて低容量プランがある格安SIMは少ないです。というか、irumoだけです。

Apple Watch利用者でドコモ光を契約している場合

ドコモ光を契約している場合は、irumoの0.5/3/6/9GBを契約します。(9GBを超える場合はahamoを契約)

その後にドコモのワンナンバーサービス(月550円)を申し込めば、Apple Watchを便利に安く使えます。

Apple Watch利用者でドコモ光なしの場合

ドコモ光を契約していない場合は、irumoの0.5GBプランとIIJmioのデータeSIMでデュアルSIMを利用します。

irumoの0.5GBプランは月550円、IIJmioのデータeSIMは2GB440円、5GB660円、10GB1100円です。(IIJmioなら余ったデータを翌月に繰り越せます)

デュアルSIMの構成

  • irumoの0.5GBプランとワンナンバーサービス:音声通話で利用
  • IIJmioのデータeSIM:データ通信で利用

※ eSIM対応機種が必要。iPhone XR以降ならeSIMとデュアルSIM対応

月10GBを超える場合はahamoが良いですが、10GB以下ならirumoの0.5GBとIIJmioのデータeSIMの組み合わせが安くておすすめです。

IIJmioのeSIMのデメリットとメリット、iPhoneの設定を徹底解説

④ドコモ光契約者でdカード保有者なら3GB880円は割安

ドコモ光契約者でdカード保有者なら3GBが月880円で使えるのは割安です。

日本通信など一般的な格安SIMだと平日昼12時台に速度が遅くなりますが、irumoなら速度低下せずに快適に使えます。

※ ドコモの電波自体が悪い場所だとirumoも電波が悪くなります。場所によってはahamoよりも速度が遅くなる可能性がありますが、そういった場所はかなり少なそうです

IIJmioなら平日昼12時台でも普通に使えて5GB月950円

IIJmioも平日昼12時台だと速度が低下しますが、ほとんどの人は普通に使える速度を維持できています。

irumoは各種割引適用で3GB880円、IIJmioなら複雑な割引なしで5GB950円です。料金があまり変わらないので、基本的には余裕のあるIIJmioの5GBがおすすめです。

IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】

⑤ドコモのギガライトユーザはirumoにプラン変更で安くなる

ドコモのギガライト契約者は、irumoにプラン変更がおすすめです。毎月のスマホ料金が安くなります。

ドコモ光契約者とその家族のドコモの料金

データ量ギガライトirumo
0.5GB月550円
1GB月3278円(1回線)
月2728円(2回線)
月2178円(3回線)
3GB月3828円(1回線)
月3278円(2回線)
月2728円(3回線)
月880円
5GB月4328円(1回線)
月3828円(2回線)
月3278円(3回線)
6GB月1540円
7GB月5478円(1回線)
月4928円(2回線)
月4378円(3回線)
9GB月2090円

※ dカードでスマホ料金の支払いをしない場合は、0.5GB以外は月187円値上がり

ドコモのギガライトはめっちゃ割高です。ギガライトユーザはさっさとirumoにプラン変更した方が良いです。

他の格安SIMと比較してirumoは最適な選択肢ではないかもですが、ギガライトと比べたら断然irumoです。

ドコモメールを引き続き使いたい場合は月330円かかりますが、それを足してもirumoの方が全然安いです。家族間の無料通話はなくなりますが、LINEの無料通話を使うことをおすすめします。

ドコモ電話帳を利用している場合は、ドコモ電話帳のクラウド利用設定をOFFにします。ONのままだとirumoにプラン変更したときに、電話帳のデータが全てなくなって使えなくなるので注意です。

ドコモのギガライトからirumoへの変更はこちら (公式サイト)

ドコモ光を契約していない場合のドコモの料金

データ量ギガライトirumo
0.5GB月550円
1GB月3278円(1回線)
月2728円(2回線)
月2178円(3回線)
3GB月4378円(1回線)
月3828円(2回線)
月3278円(3回線)
月1980円
5GB月5428円(1回線)
月4928円(2回線)
月4378円(3回線)
6GB月2640円
7GB月6578円(1回線)
月6028円(2回線)
月5478円(3回線)
9GB月3190円

※ dカードでスマホ料金の支払いをしない場合は、0.5GB以外は月187円値上がり

ドコモ光を契約していない場合のドコモのスマホ料金は地獄です。

ドコモ光を契約していない場合でも、ギガライトユーザはirumoにプラン変更したほうが安くなります。

ただし、月0.5GBで足りるならirumoにプラン変更が良いですが、0.5GBを超えて使う場合は他の安い格安SIMに乗り換えがおすすめです。

上記以外の人は、povoまたはIIJmioがおすすめ

上記の5つのパターンに当てはまらない場合は、irumoはおすすめではないです。ドコモ光契約者なら悪い選択肢では無いですが、最適な選択肢でも無いです。おすすめはpovoとIIJmioになります。

povoはスマホをほとんど使わない、または月10GB超えの場合におすすめ

povo2.0料金有効期限月平均
基本料金0円
1GB390円7日間
3GB990円30日間月3GBが月990円
150GB12,980円180日間月25GBが月2,163円

povoはデータをチャージして使うタイプの格安SIMです。特定の光回線や特定のクレジットカードなしで、シンプルに安く使えます。

基本料0円だと実測60kbpsの超低速でしか使えませんが、データをチャージすることで高速データ通信で快適に使えます。(アプリで簡単にチャージできます)

irumoの0.5GBプランを検討している場合、店舗サポートやApple Watchが不要なら基本料0円のpovoを検討してみてください。

または月10GB以上の大容量を使う場合は、いつでも快適な速度で安いpovoがおすすめです。

povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】

IIJmioはシンプルに安い、2GB850円、5GB950円、10GB1400円

IIJmioの音声プラン通常料金家族割料金
2GB月850円月750円
5GB月950円月850円
10GB月1400円月1300円
15GB月1800円月1700円
25GB月2000円月1900円

※ 家族で契約する場合は、それぞれの回線で月100円割引 (家族割は同一名義での契約が必須)

IIJmioはシンプルに安く使えます。(IIJmioひかり契約者だと1回線目のみ月660円割引)

IIJmioは平日昼12時30分前後に速度が遅くなりますが、速度低下時でも9割くらいの人は特に問題なく使える程度の速度を維持します。

月10GB以下で安く使いたい場合は、イルモよりもIIJmioがおすすめです。IIJmioなら余ったデータを翌月に繰り越すこともできます。

IIJmioの料金の詳細はこちら → IIJmioの公式サイト

IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】

OCNモバイルONEとirumoの料金比較、irumoに乗り換えるべき?

料金比較OCNモバイルONEirumo
月0.5GB月550円+月10分の無料通話+高速通信+低速は最大240kbps月550円+最大3Mbps+低速は最大128kbps
月3GB月990円(OCN光ユーザは月770円)月1980円(ドコモ光ユーザは月880円)
月6GB月1320円(OCN光ユーザは月1100円)月2640円(ドコモ光ユーザは月1540円)
月9GB月3190円(ドコモ光ユーザは月2090円)
月10GB月1760円(OCN光ユーザは月1540円)
データ繰越翌月繰越可×
通信速度いつでも超速い速いけど、他のドコモプランよりも劣化版
通話料金30秒11円。10分かけ放題935円、24時間かけ放題1430円30秒22円。5分かけ放題880円、24時間かけ放題1980円
dカード不要必要。ない場合は3/6/9GBは月187円値上がり
カウントフリーSpotify、Amazon Music、AWA、LINE MUSIC、dヒッツなどがデータ消費なしカウントフリー機能なし

※ OCNモバイルONEは2023年6月に新規受付終了して、これから申し込むことはできません。

OCNモバイルONEと比較すると、irumoは良いところはほとんどないです。あるとすれば、契約後でもirumoならドコモショップでサポート(有料)を受けられるくらいです。

スマホの使い方がわからない高齢者ならirumoも良いですが、それ以外の人はショップ依存するのはやめた方が良いです・・。

OCNモバイルONEが死んだ理由(想像)

NTTドコモとNTTコムは同じグループ会社なのになぜか敵対関係。出会ったらぶん殴れみたいな犬猿の仲(想像)。理由は知らん。

NTTコムはNTTレゾナントという子会社を持っている。NTTレゾナントがOCNモバイルONEを運営している。

NTTの組織再編でNTTコム配下のNTTレゾナントが、NTTドコモ配下に移動した。

NTTドコモは、NTTコムの子分だったNTTレゾナントを暖かく迎えるわけもなく、OCNモバイルONEをぶっ殺して、新しくirumoを作った(想像)。

OCNモバイルONEからirumoに乗り換えるべきできではない

OCNモバイルONEからirumoへの乗り換えはやめた方が良いです。

ほとんどのOCNモバイルONEユーザは、irumoにすると料金が高くなったり、サービス内容が悪くなります。

当分の間はOCNモバイルONEのままがおすすめですが、新しいスマホに機種変したくなった場合は、下記を参考に他社に乗り換えがおすすめです。

格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引

irumoを申し込むのに必要なものと事前準備

何のスマホ会社を契約しているかで申し込みに必要なものと事前準備が変わります。

新規契約または他社からの乗り換えの場合は、必要なものと事前準備がいくつかあります。ドコモとahamo契約者なら簡単にirumoに変更できます。

irumoは18歳以上なら契約できます。(ドコモショップなら12歳以上なら契約可)

新規契約または他社からirumoに乗り換える場合に必要なもの

新規契約または他社からirumoに乗り換える場合、申し込むのに必要はものは下記です。

  • ①本人確認書類:運転免許証(両面)またはマイナンバーカード(顔写真の面)
  • ②クレジットカード(楽天カード不可)、または口座振替ならキャッシュカード
  • ③今のスマホの電話番号のまま乗り換える場合はMNP予約番号 (今のスマホ会社がMNPワンストップ対応なら不要)
  • ④今の機種のままirumoに乗り換える場合は、必要に応じてSIMロック解除

スマホで本人確認書類の全体の写真を撮っておきます(eSIMなら事前撮影不要)

申し込みはこちら → irumoの公式サイト

今のスマホが会社がMNPワンストップ対応ならMNP予約番号は不要

今使っているスマホ会社がMNPワンストップに対応している場合、MNP予約番号なしで今の電話番号のままirumoに乗り換えられます。

MNPワンストップ対応の事業者:ドコモ / au / ソフトバンク / 楽天モバイル / ワイモバイル / LINEMO / UQモバイル / povo / ahamo / irumo / IIJmio / mineo / 日本通信SIM / BIGLOBEモバイル / LINEモバイル / NUROモバイル

例えば、auからirumoに乗り換える場合、両方ともMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号なしに乗り換えできます。

ただし、今のスマホ会社のマイページにログインするためのIDとパスワードがわからない場合は、今のスマホ会社に電話をかけてMNP予約番号をもらう必要があります。

※ 新規契約(新しい電話番号での契約)の場合もMNP予約番号は不要です

今の機種をirumoで使う場合は、必要に応じてSIMロックを解除する

2018年以降にドコモで発売された機種ならirumoでそのまま使えます。他社で購入した機種はSIMロック解除するとirumoで使えるようになります。

iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」が「SIMロックなし」ならSIMロック解除済みです。そのままirumoで使えます。「SIMロックあり」の場合はSIMロックを解除します。(iPhone13以降はSIMロック解除済み)

Androidスマホ → 設定 → 端末情報 → SIMのステータス → 「SIMロックステータス」が「許可されています」ならSIMロック解除済みです(SIMフリーのAndroidスマホ、または2021年9月以降に発売されたキャリアスマホはSIMロック解除済)

※ au/ソフトバンク/ワイモバイルのAndroidスマホをirumoで使うと電波が悪くなる可能性があります
※ 2017年以前に発売された超古い機種だとirumoに対応していな可能性が高いです

キャリアメールからGmailへの変更がおすすめ

irumoに乗り換えてもドコモメール、auメール、ソフトバンクメールなどのキャリアメールを使い続けることができますが、月330円かかります。

Gmailなどの無料のフリーメールに変更するのががおすすめです。(キャリアメール代込みでもirumoが大幅に安くなるので、乗り換えてから時間ができた時にメルアド変更でもOK)

ドコモまたはahamoからirumoに乗り換えるのに必要なもの

ドコモまたはahamoからirumoに乗り換える場合は、必要なものや事前準備は特にありません。irumoの公式サイトでプラン変更するだけど、即日でirumoに変更できます。

※ 6年以上前のスマホだとirumoに対応していない可能性があるので、事前に動作確認します

注:ドコモメールを使いたい場合は持ち運びサービスを同時に申し込む

ドコモからirumoにプラン変更する場合、ドコモメールを継続して使いたい場合は、プラン変更手続き時に「ドコモメール持ち運びサービス」を同時に申し込む必要があります。

同時に申し込まなかった場合は、ドコモメールは使えなくなります。復元もできないので注意です。

注:ドコモ電話帳のクラウド同期をオフにしてからプラン変更する

ドコモメールを継続して利用しない場合、ドコモからirumoにプラン変更する前に、ドコモ電話帳のクラウド同期をオフにする必要があります。

オンのままirumoに乗り換えると、ドコモ電話帳が使えなくなります。

ドコモ電話帳アプリ→設定→クラウドメニュー → 同期の停止

irumoの意味は?意識高い人が作った、意識低い人向けのプラン

「あなたにiru(要る、必要とされる)」「あなたのそばにiru(いる)」ドコモを表現しました。また、「i(I:私)」「r(relation:関係)」「u(you:あなた)」から、私やあなたと関係する「irumo」という意味を込めました。

何言っているのか意味わからなくなりますが、irumoは意識高い人が作った、意識低い人向けの料金プランです。

OCNモバイルONEは割安で快適に使えましたが、割安ゆえにドコモはあまり儲からなかったと思います。irumoは多くの人にとって割高ですが、意識低い人には刺さってドコモは儲かりそうです。

イルモはドコモのためのプランです。

おすすめの格安SIM

  • 楽天モバイル
    • 月1078円〜3278円の段階制。データ無制限でも月3278円。電話が24時間無料でかけ放題。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなることもあります
  • ワイモバイル
    • ソフトバンク回線の格安SIM。速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は4GB1078円。余ったデータの繰越可、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値でコスパが最高
  • IIJmio
    • ドコモ回線の格安SIM。他社からの乗り換えなら格安スマホが大幅割引。速度も比較的速く、余ったデータの繰越可、2GB850円、5GB950円など格安料金
この記事の最終更新日 2025年3月14日 / 作成日 2023年6月21日
4.3 4
この記事は参考になった/良かった

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板215件)

購読する
通知する
guest

215 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順

全ての記事のコメントを検索

S.S
Trusted Member
貢献ポイント: 6528
  格安SIMの管理人
2025年5月9日 10:19 PM

そもそもOCN移行に配慮して550円プランなんぞ作らなきゃirumo死ななかったと思うところ……そもそもドコモに吸収した時にOCN殺す必要があったかも不明。そのままサブブランドとして運用しても良かったと思う。UQモバイルみたいに3GB以上を値上げしてそのまま残していてもよかったかも。

ドコモ上層部が妙に『サブブランドはク○にも劣る(超意訳)』ということに拘っている謎のプライドもよくわからない話なんですけどね。だったらahamoもやめちまえって話なんですが。

y_k
Active Member
貢献ポイント: 832
2025年5月1日 10:22 PM

OCNモバイルONE契約者ですが、OCNより機種割引クーポンのついた乗り換えおススメDMが届きました。乗り換え先はirumo😑しかも機種割引はドコモショップ限定だそうな。

irumo生き残ったとしても、home5Gか光セット割+dカード支払割付ける前提の料金進められてもねぇ😓

ねーみ
Member
貢献ポイント: 315
2025年4月30日 10:27 AM

「eximo」「irumo」「eximo ポイ活」は、2025年6月4日(水曜)をもって新規受付を終了。
ahamoからirumoに変更したい場合は5月末が良いって事であっていますか?

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ねーみ
2025年4月30日 1:32 PM

5月末に変更すれば,6月からはirumoの料金になります。6月1〜4日に変更すれば,変更した時点でirumoになりますが,6月の料金はahamoになります。変更は5月末の方がいいですね。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  sk
2025年4月30日 1:34 PM

ちなみに,今日(4月30日)に変更すれば,5月からirumoの料金になりますよ。

ねーみ
Member
貢献ポイント: 315
  sk
2025年4月30日 2:42 PM

ありがとうございます。

masa
masa
2025年4月28日 8:19 PM

グーグルピクセル9A、0.5Gプランでも5Gウェルカム割引で
39000円割引で一括4万くらいで購入できました。てっきり
5G回線の3Gプラン以上しか適用できないと思ってました・・・
あとはiijmeoのeSIMの方を契約すれば安く運用できそうです

masa
masa
  格安SIMの管理人
2025年4月28日 8:59 PM

それが今日申し込んでらできたんですよ…自分もびっくりです・・・

でもたしかに
https://irumo.docomo.ne.jp/special/campaigns/special_sale/

注意事項・適用条件には0.5gプランは適用外って書いてなくて・・・
試しにそのまま進めていったらいけました・・・
後で差額請求されるってことですかね・・・怖い・・・

masa
masa
  格安SIMの管理人
2025年4月28日 9:34 PM

ありがとうございます!・・・機種変更する時にいつも参考にさせてもらってます(__)

kysdsk
Trusted Member
貢献ポイント: 5129
2025年4月28日 7:52 PM

ドコモ回線と紐づいていないdアカウント①で設定したd払いを使っていました。
同じスマホに新規作成したdアカウント②でirumoのeSIMを設定しました。
すると、d払いで再認証の要求があり、dアカウント①で再認証しました。

PCにて(スマホも)dアカウント①にアクセスができなくなりました。

エラーコード「DAUTH-A-047-01-05-110-00018」パスキー認証でエラーのようです。

dアカウント設定アプリで色々とやっていたら、エラーしてアクセスができなくなりました。

エラーコードー「D599」パスキー認証要求の送信に失敗しました下記の対応をしましたが、改善されません。

アプリに設定しているdアカウントの再認証「DAUTH」から始まるエラーコードの場合パスキー認証が失敗します「いつもパスキー設定」の解除dアカウント①にログインいたままであれば色々とできたような気がします。
しかし、PCとスマホでログアウトしており何もできない状態です。

dアカウントを復旧・調査する(ご案内)を見つけたので、こちらに調査依頼をしてみます。

kysdsk
Trusted Member
貢献ポイント: 5129
  kysdsk
2025年4月29日 1:27 PM

dアカウントを確認すると、  d払いは、dアカウント①でした。  irumoは、dアカウント②でした。  dアカウント①は、「パスキー認証エラー」でログイン不可です。  dアカウント②は、irumoのWEBにアクセスできました。 dアカウント設定アプリにて、dアカウントを復旧・調査する(ご案内)にマ… Read more »

kysdsk
Trusted Member
貢献ポイント: 5129
2025年4月26日 9:03 PM

irumoにMNPを考えているのですが。

制約が厳しくてdアカウントをたくさん残してあるのですが、

  1. 複数のdアカウントに同じメールアドレスを登録できない
  2. 一つにdアカウントで複数スマホの契約ができない
  3. 解約したスマホに使用していたdアカウントで再契約できない

あまり詳しくないので、合ってますか?

同じ電話番号でスマホの再契約する場合は、以前のdアカウントが使用できるんでしょうか?

やり様があるのかもですが、docomoと契約する場合にはメールアドレスを新規取得して、dアカウントを新規作成するようにしています。

毎回、面倒ですよね。

kysdsk
Trusted Member
貢献ポイント: 5129
  kysdsk
2025年4月28日 6:57 PM

irumoのeSIMにMNPで申し込みをしました。
2時間ほどで、「eSIMの準備完了」のメールが届きました。

eSIMの設定で、トラブル発生です。
手順書を見ながら設定していたのですが、「サービスを有効化」の設定画面に切り替わりません。
何回かQRを読み込みでみると、「eSIMを設定できません」と警告が表示されました。

確認してみるとeSIMがダウンロードされて設定もされておりました。
※最初にQRコードを読み込んだ時にプッポアップで何か表示されたような。。。

手順書と異なり、最近の機種はQRコードを読み込むとeSIMが自動で設定されるんですね。
通信と通話の確認ができたので設定完了です。

20250427
グッバイOCN
グッバイOCN
2025年4月24日 5:55 PM

ついにirumoの0.5GBプランが廃止されましたね。これでOCNは完全に死亡ですかね。

ゆみしん
Active Member
貢献ポイント: 1602
2025年4月24日 2:06 PM

「irumo」等終了のお知らせ
お客さまのさまざまなニーズにお応えする新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を提供開始‐ドコモならではのバリューを提供するプランに一新-
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/04/24_00.html

素人
素人
  格安SIMの管理人
2025年4月30日 5:35 PM

イルモを使っていても、6か月利用後に解約すれば違約金が発生するということになりますか?

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 9091
  素人
2025年4月30日 6:13 PM

ドコモ、利用実態のない回線に解約金 1100円を請求

>同額未満の料金プランの場合は、料金プラン月額と同額を請求するとしている

月550円の0.5GBプランの場合には、550円ですね。

“利用実態のない”判定を回避するには、毎日何かしらの通信をすれば良いと思われますが、0.5GBだと案外難しいかもしれません…

kysdsk
Trusted Member
貢献ポイント: 5129
  カナぱる
2025年4月30日 8:12 PM

ポイント狙いで、SIMを設定していないとか、SIMを抜いているとかの場合で悪質な時に請求されると思うのですが、どうでしょうかね???

irumoを契約してますが、週末にしか使わないので、データ利用量が少ないです。
普通に使っていれば良いと思っています。

最低でも、

  • 電話やSMSの通信履歴があれば良いとか?
  • SIMが有効かとか?

0.5GBでは、あまり通信しないので、SIMを有効設定していれば良いような気がするのですが。。。

S.S
Trusted Member
貢献ポイント: 6528
  kysdsk
2025年4月30日 8:25 PM

データはデュアルSIMとかもあるので、通話やSMSで利用実態があれば普通は大丈夫かと。
後はスマホにSIMが入れてあれば何かしら通信はある気がします。

どちらかというと端末に入っていない寝かされているだけのSIMあたりはヤバそうなので、解約やMNP考えるならちょっとでも端末に入れてデータ使っておけばいい気がしますね。

素人
素人
  格安SIMの管理人
2025年4月30日 5:39 PM

また、通常はWi Fiで利用しているのでイルモのデータ利用量はごく少ないです。
利用しているかどうかの判定では「利用していない」とされてしまうかもしれませんね。

ぼんちゃ
Active Member
貢献ポイント: 1405
2025年3月6日 5:18 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

5G WELCOME割は22歳以下ですか。
私はOCNの0.5GBを母に使わせていて、日本通信に乗り換えも考えたのですが、0.5で足りてるし無料通話分を考えるとあまり変わらないと、継続してます。
irumoについてはあえて見ないようにしてました。
dポイント経済圏にはあまり踏み入れて無いし、いずれ追い出されそうになったら考えようと。
今回のは、OCNからの乗り換え還元も含めて少しそそられますが、
WELCOME割以外で値引きされるのはガラケータイプだけみたいなので見送ろうかと。
これを機会に新しい端末を入手して誰かに使わせようか?と少し期待しましたが、妻と母にはしばらくsense4を使い続けてもらおうと思います。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ぼんちゃ
2025年3月6日 8:30 PM

5G WELCOME割は22歳以上の方でも大丈夫です。22歳以下の方はdポイントの進呈になりますが、22歳以上の方は割引(値引き)になります。例えば、wish4の場合は20900円引きで1100円で購入できます。さらにOCNからの乗り換えなら、それに900dポイントが加わりますので、端末代金は実質200円になります。機種のよってはirumoの3GB以上のプランの契約になりますが、wish4などは0.5GBのプランでも大丈夫なようです。3GB以上のプランが必須の機種の場合は、開通したらすぐ0.5GBのプランに変更すると良いです。

ぼんちゃ
Active Member
貢献ポイント: 1405
  sk
2025年3月7日 5:33 PM

ご教示ありがとうございます。
読み込みが足りなかったです(恥)
家族と相談して検討してみたいと思います。

ファン
ファン
2025年3月5日 7:41 AM

先日ふらっとイルモのサイト見たら端末安売りみたいな見出しが出てました。
最近のキャリアのレンタルプランとかあまり把握してないのですが、この他社乗り換え割引の価格に 一括 って書いてあるからレンタルじゃないのですかね?でも適当に契約画面進めても安くなった料金表示されないし…
どなたか明るい方教えて下さい。
https://irumo.docomo.ne.jp/index.html

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 8:11 AM

上記サイトの上の部分にある広告の中の「おトクにスマホを購入しよう」をタップすると詳細が出てきます。乗り換えの場合、20900円引きで1100円からスマホを買えます。ahamoでも同じ代金でやっていますが、irumoの方が SIMの安いプランがありますので、安い端末を得るのが目的であればいいかもしれませんね。

ファン
ファン
  sk
2025年3月5日 8:43 AM

ありがとうございます。
良く見たら 5G WELCOME割 なるものでポイント還元だったので、支払う円の表示が変わらないようなだけでした。初歩的ですいません。
例えばアイポン16eを選択肢として
本体価格109780円−5G WELCOME割42570円 (dポイント)+イルモを一応半年契約3300円=70510円の計算で良いですかね?

5G WELCOME割 これがイルモ最安プランでも適用されたかどうかイルモサイトではわからんかったですが、ドコモサイトには3gbコースからと書いてあった…
余り弾使って安くと考えたのですが、やはりiphoneはなかなか上手くいかないもんですわ。
家族が無駄にiphone欲しがるので、オヤジは辛いです。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 1:07 PM

確かにドコモサイトで5G WELCOME割を見ると、iPhone16eはirumoの場合3/6/9GBプランであることが注記に書かれていますね。
iPhone15(128GB)なら、次の注記が出ています。「機種ご利用者が購入時に22歳以下(年齢確認が必要)の方またはeximoをご契約(予約申込みは除く)の方またはeximo ポイ活をご契約(予約申込みは除く)の方が対象です」。お子さんが22歳以下ならirumo0.5GBプランでも大丈夫ではないかと思います。サポートに尋ねてみてはどうでしょうか?どうしてもiPhone16eが欲しいならだめですが。

ファン
ファン
  sk
2025年3月5日 3:20 PM

またまた詳しく、ありがとうございます。
教えていただいたように15も選択肢かと思います。子供と話して良ければサポートにも聞いてみようと思います。

にしてもホント、イルモは単品だとイラナイ子な料金体制ですね。 笑

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 4:11 PM

オヤジギャグですね。私は来月70歳になるので、こういうの大好きです。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 4:23 PM

iPhone16eはカメラが1つなので、がっかりする人(特に子どもたち)が多いのではないかと思います。管理人さんも述べておられるように、カメラ性能が良いiPhone15の方を選ぶ人は結構いるように思います。

S.S
Trusted Member
貢献ポイント: 6528
  sk
2025年3月5日 5:00 PM

一応ドコモの乗換えの一括価格は16eと15はさして差が無いので、正直カメラとMagSafeと無線急速充電に魅力を感じないのであれば、16eを選ぶのは十二分にアリな部分はあると思いますけどね。カメラのデュアル以上のレンズの外観が気にくわず、シングルの方がシンプルでいいって人も結構な割合でいたりします。… Read more »

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 5:18 PM

1つ言い忘れていました。S.Sさんも述べておられるように、ahamoであれ、irumoの3GBプランであれ、契約した後、irumoの0.5GBプランに変えるといいですね。私は何度もドコモのプラン変更をしてきましたが、簡単です。irumoの場合はもちろんのこと、ahamoからプラン変更する場合もirumoの公式サイトからできます。そうすると、選択肢が増えますね。

ファン
ファン
  sk
2025年3月5日 6:10 PM

なるほど。例えばahamoとかで端末をセットで手に入れて、その次の月にイルモの0.5gbに変更、併せてiijとかの安いデータ契約で半年間耐えてドコモ脱出。
これでブラックにならずにいけますかね?
たびたび教えていただき恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  ファン
2025年3月5日 9:10 PM

細かい点ですが、プランを変更する時の注意点を述べさせてください。irumo 3GBから0.5GBへ変更する場合、翌月から適用されますので、その月のうちに行なっておきます。その月(初月)の料金はirumo 3GBの日割りになります。ahamoからirumo0.5へ変更する場合は、即日適用になり、データ量は0.5GBに変わりますが、その月(初月)の料金はahamoの日割りではなく、何と満額(2970円)になります。それで、最初ahamoを契約するなら、月初に開通し、月末にirumoに変えるか、あるいは月末に開通(その月は日割りに)し、翌月の末にirumoに変えるなら、効率がいいです。最初irumo 3GBを契約する場合は、月末に開通しすぐ0.5GBへ変える(同じ日にできる)のが一番経済的で、ahamoよりずっと楽だと思います。

ファン
ファン
  sk
2025年3月5日 9:38 PM

細かく教えていただきありがとうございます。
仰る通りイルモからの端末入手の方向で検討してみます。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
2025年1月10日 10:58 AM

irumoの 0.5GBの速度は最大3Mbpsということは知っていましたが、今日それを実感する出来事がありました。妻のスマホには楽天とirumo(0.5GB)が入っていて、普段は楽天の電波を使っていますが、今日はたまたまirumoの電波になっている状態でスーパーに買い物に行きました。レジでd払いしようとしたところ、なかなかそのアプリが機能せず時間がかかりました。なんとか表示されd払いできましたが、楽天の電波ならすぐできていたので、irumo(0.5GB)を使う時はレジに並ぶ前に開いておくとよいかもしれません。場所によると思いますが。

むつ
むつ
  sk
2025年1月13日 1:28 PM

irumo2回線を利用中です。
iPhone SE2(なので5G未対応の機種)に、
⭐︎月0.5GBプランはeSIM、
⭐︎月3GBプランは物理SIMカード。
で、
何故か自分の環境ではeSIM(月0.5GBプラン)のほうが調子が良いのです、、、
??
実感 体感レベルで低速になるのは、
物理SIM(月3GBプラン)の方です。

(irumoのeSIMはキャンペーン特典目当でdocomoに乗り換えた予備の回線、
今月で6か月目の利用したので、来週から再来週に又povo2.0乗り換え予定)

irumoの月3GBプラン、先月下旬から利用しだしたばかり、
メイン回線を一年半振りにmnpしたので、長く利用するつもりでしたが、
前述とおり私の体感では
通信品質がイマイチなので、
『あぁ、、、docomo、、、残念、、、』
場所によるし、お昼前後に外出しなければ全く気にならないのだけど。
irumo、半年間維持したら、また乗り換えるかも、です。

iPhoneSE2のSIMトレーが調子悪い可能性もありそう?

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  むつ
2025年1月13日 4:36 PM

ご報告ありがとうございます。不思議ですね。 0.5GBでも最大3Mbps出るので、普通はそんなに困らないかもですね。東京はdocomoの入りが悪い場所が結構あります。楽天の方が良い場合も少なくないですね。

アーモンド
Member
貢献ポイント: 125
  sk
2025年3月15日 1:12 PM

その後いかがでしょうか。キャンペーンに釣られて契約したirumoで会計しようとしたら、全く開きませんでした。
幸い別回線がeSIMであったので切り替えられましたが、3Gでも状況は変わらないようです。単独で使用できないほどの品質なのだと理解しています。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
  アーモンド
2025年3月15日 5:07 PM

今は妻のスマホにはahamoが入っていますが、irumoの0.5GBほどではないものの、スムーズに行かない時があるようです。それで、レジに並ぶ前に確認しているようです。東京はdocomoの電波の弱い場所が結構あるように思います。

むつ
むつ
2024年12月21日 2:58 PM

OCNモバイルONEからirumoに乗り換え(MNP)を試みるも不可、、! 最近OCNモバイルが調子悪いので、(SIMカードが不良なのか?通信が不安定、通話は普通に下手に繋がるので利用できる) 2万ポイントに釣られ、乗り換える決心をしました。 irumoオンラインで手続きするも、 最後に『エラー… Read more »

goko
Active Member
貢献ポイント: 33107
  むつ
2024年12月22日 2:51 PM

色々とお疲れ様です。

なんかこのサイトで「dアカウント」の話題だと、「エラーが出た」「エラーで進めない」「ログインできない」みたいな話題をよく聞きますねぇ…。

他の回線やSIMではアカウント関連でここまでエラーの話を聞かないので、やはりdアカウントはガチガチな影響でそういったことが多いのでしょうか…?

それとも単にドコモの契約者が多いから必然的に「エラー」とか「困った」というコメントや投稿が多くてそう感じるだけ…?

goko
Active Member
貢献ポイント: 33107
  むつ
2024年12月22日 2:52 PM

ドコモは過去の不正利用でトラウマがあるので、当分は改善されないでしょうね。

今のdアカウント周辺の評判を踏まえると、ドコモは利用者の利便性よりも徹底したガチガチを維持して不正利用が起きないことを何よりも優先していそうですし。
 
「ドコモ口座」問題の甘かった本人確認、悪用された非ドコモ回線向けdアカウント――被害額は1800万円に、全額補償する方針を表明 – INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1276362.html

ドコモ、利用されていない「dアカウント」をロックへ–不正アクセス対策で – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35178662/

むつ
むつ
  goko
2024年12月22日 7:39 PM

ドコモ口座の不正、!すっかり忘れてました、ありましたね。
持ってる銀行口座の全て、夫婦二人でつれだって記帳のハシゴに行きました。
ドコモ回線を契約してなくても被害に遭う可能性があったけど、ドコモ口座?なんて名称もあって
当時、ドコモ利用者以外には響いてなかったような、、、。

ドコモの気持ちも分かるような気もします、不正に対するトラウマ、、、。
しかし
dアカウント周りは、ガチガチならそれなりに、周知も頑張ってほしい。
まさかdカードに紐付けされた dアカウント(フリーアカウント)がirumoに使えないとは、、、
ちょいとドコモを思いやれませんでした。
ちなみに、ドコモ光に紐ついているdアカウントもirumo、ahamoに乗り換えできない模様。
(有人の問い合わせに誘導するためにワザと隠してる?)

むつ
むつ
  goko
2024年12月22日 7:54 PM

今回の乗り換えエラーのストレスで、dアカウント捨ててしまいたくなりました。
関わらないほうが平安ですね、、、
でも、dポイントを激しく愛用してるので、、、
がんばります
(dカードもメインでは無いけど結構お気に入りクレカなので、、、)

dアカウントはdポイントのためにお付き合い続けますが、
距離を置きたいとも感じました。
回線フリーのdアカウントだけなら管理し易いのです。

OCNモバイルONEからirumo乗り換えは、もう少し調べてみてから乗り換えするか?しないか?検討いたします。
(キャンペーンの2万ポイントを貰うのを優先するか、 dアカウントとの付き合いを見直すか、、、)

ahiru
Active Member
貢献ポイント: 2146
  むつ
2024年12月23日 11:41 AM

ドコモの携帯自体は契約していないのですが、ドコモ関係の配信サービスを契約しているので、dアカウントを使っています。

認証が面倒臭過ぎて嫌になりますね。認証でGoggle LLCのQRコードが表示されますが、何故かコードを撮影してもリンクが出ないので、別の方法を選んで認証承認の通知をスマホに送り、承認すると認証コードがSMSでスマホに送られて来るので、それを認証画面に入力する・・とかだったと思いますが。そういえば、他にスマホに表示される番号を入力する、とかもあった気が。。

dアカウントの認証と、良くある「スマホでカードの厚みや顔を左右に振って撮影」の2つは、特にやり方を改善して欲しいですね。後者はマイナンバーカードのICカード認証で無くする事が出来ると思うのですが。マイナンバーカード自体も撮影させますからね。。(–;

むつ
むつ
  ahiru
2024年12月24日 9:52 AM

『スマホでカードの厚みや顔を左右に振って撮影』
これ↑
今回のirumo申し込み挑戦で、
3日間何度も行ったので、
得意?!になりました!!
⭐︎撮影する場所(照明が映り込まない、太陽光が丁度良い、壁紙だけで建具の映り込まない壁とか)
我が家で最適な撮影場所が分かってからはスムーズに撮影できました。
(面倒くかった、、、けどショップ来店よりかは断然ラクチン)

早くドコモでもマイナンバーカードや運転免許証のIC認証を取り入れて欲しいです。
(、、、まあドコモとは将来あまり関わらないかも知れませんので、、、)
多くの回線契約にIC認証を早めに導入希望。

dアカウントの認証は、
スマホを利用したくない方とか(パソコンメイン、とか、普段使わないスマホの機能には苦手意識強い、とかの方々)は、どうするのだろう?とか想像すると、
なんとも、
ややこし〜です。
(パスキー利用とか必須な感じ)
セキュリティ重視なのは仕方ないような、
ともかく億劫な仕様ですよね。

goko
Active Member
貢献ポイント: 33107
  goko
2024年12月23日 9:40 PM

> ストレスになるので、私はdアカウントは一切利用していないですね。
 
私はアンチキャリアなので、元々基本的にできるだけキャリアには関わらないようにしていますし、当然ドコモとは一切関わりをもたないようにしています。

ドコモと直接契約したことは人生で1度もありませんし、おそらくドコモ系列のサービスも一切利用したことはないと思います。
 
MVNOのSIMでドコモ回線のSIMは使ったことがありますが、それくらいですかね。

MVNOは当然キャリアの回線を利用するしかないので、どっちにしろ契約者はキャリアの回線を使うしかないわけですが。

メイン回線は楽天ですが、楽天モバイルはMVNOで利用できるところはほとんどないので、MVNOを利用するにしても3大キャリアの回線を使うことになりますね。

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 9091
  goko
2024年12月24日 11:09 AM

私も基本的にはキャリアには関わらないようにしていますね。

ただ諸事情でau IDは利用していますが、トラブルはありません。

ドコモ回線に関しては、ギガライトから脱出して以降はMVNOのSIMを利用する程度でした。

現在はpovo楽天体制なので、ドコモ系の利用は無いですね😅

S.S
Trusted Member
貢献ポイント: 6528
  goko
2025年3月5日 5:24 PM

アンチキャリアだと今や共通ポイントは三井住友がdカードの足かせを放り捨てたあと、ソフトバンクと伊藤忠に捨てられたTポイントを実質買収することで新体制になったVポイントぐらいですね。なお楽天をキャリアに数えるかは諸説あります(違

Ponta(実質リクルート含む)すらauと組むような有様、PayPayとYahooは当然ソフトバンクとズブズブなので、割と共通ポイントは使わないのが吉とも言えるかもしれません。

ありにゃん
Trusted Member
貢献ポイント: 16937
  goko
2024年12月24日 10:04 PM

ドコモ本家は契約したことがありませんが、dアニメストアを利用するためdアカウントを作り、その後OCNモバイルONEを契約し、マネックス証券も利用しているので、dアカウントから離れられない状態となっています…。
OCNモバイルONEからIIJmioにMNPしたら離れられそうですが、マネックス証券を持っているのでやっぱり離れられなさそうです。

他にキャリア系のアカウントは以前はauを使っていた関係でau IDを持っています。

sk
Trusted Member
貢献ポイント: 8177
2024年11月18日 2:34 PM

オンラインショップでeximoを契約し、その月の内にahamoやirumoに変更しても20,000dポイントもらえますが、今ならそれに加えて2,000ポイントゲットできます。ただし、エントリーが必要です。20,000ポイントの方はエントリー必要ありません。
https://ssw.web.docomo.ne.jp/nssw/dcmgiga/cp/great_offer/?utm_source=corp_campaign&utm_medium=free-display&utm_campaign=dcmgiga_202307_cam_0000559
開通月にirumoに変更すると、その月はeximoの料金が満額で請求されますが、ahamoに変更するなら、eximoの日割り料金で済みますので、開通月はahamoに、翌月にirumoに変更するのが、料金的にベストです。

ahamoの英雄N村
Active Member
貢献ポイント: 7201
  格安SIMの管理人
2024年11月4日 11:26 PM

あまりお得感を感じませんね…
ただ、アマプラは接続したデバイスに準ずる(スマホやタブレット等)から画質はまあマシかなと思います。
どっかのキャリアの「まとめてお得」とか言うサブスクマシマシプランはフタを開ければ最低画質ですからね(480P)
こうして見れば大阪ガスのプランPはマシなんだなと思います(会員費はAmazonギフトになるが全額大阪ガスが負担。値上げ時も対応)

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12670
  ahamoの英雄N村
2024年11月5日 12:03 AM

このirumoのAmazonプライムポイント還元は月額なのに年額支払いより
安いのがポイントです。
つまり毎月加入する、しないを選択できますので年間通して
Amazonプライムを利用しない月がある場合は、加入月しかポイントは
付与されないはずですが、利用にばらつきがある人はかなりお得になるようです。

ありにゃん
Trusted Member
貢献ポイント: 16937
2024年10月4日 9:20 PM

irumoから「eximo」「eximo ポイ活」に変更+機種変更で4000ポイント進呈 – ITmedia Mobile
これもアップセルを狙うためのキャンペーンなんですかね?

S.S
Trusted Member
貢献ポイント: 6528
  ありにゃん
2024年10月8日 7:14 PM

そもそもポイ活プランもゴールドカードの不可解な手動切り替えもドコモのアフィリエイトで長年ズブズブの人すらほぼ全員がブチ切れて、ドコモから金貰ってたとしてもやらんし、ゴールドカードごとドコモ即時解約したるわ(怒)って感じでしたからね。殿様商売もここまで来るとどうしようもないとしか……

まぁ金落とす老人と情弱がいれば他のゴミはいらないって言われちゃ立つ瀬も無いんですけどね。

「irumo(イルモ)の評判とデメリット&不満な料金プラン総まとめ【契約して評価】」をシェアしてくださいm(_ _)m